『ROOTING』は「応援するという意味のスラング(Rooting)」と「つながりをつくるという意味の(Routing)」をかけたタイトル。
ロゴには無限大を模したシンボルを入れ、競技シーンに潜む無限大の可能性と繋がりによって広がる世界を表現。
競技シーンに参加する人を応援し、それを楽しむ人のつながりをつくる循環を生み出す。

────────次の目的地は此処だ。

競技シーンに新しい世界を、新しいつながりをお届けします。

参加希望・観覧希望の方はこちらよりエントリーをお願いします

エントリーはこちら

  • 1チーム2名の16チーム(32選手)で2on2トーナメント
  • WINNERS ROUND 1のみ通常のトーナメント形式
  • ROUND 2以降はダブルエリミネーションとなり敗者はLOSERSトーナメントに進む
  • FINALでWINNERSの勝者と対決
  • 参加者が8チーム以下の場合は1回戦を削って2回戦から実施
  • 「プレーサイド」と「先攻後攻」は試合開始前の待機時間にチーム間で決定
    ※LOSERSの場合はWINNERS側から来たチームが優先権を得る

  • DDRW金筐体1台にてDUOMODEを利用し、各チーム自選曲を1曲ずつ提示して選ばれた2曲を各チームのプレイヤーが交代でプレイ
  • 1曲目と2曲目の合計EXスコアが高いチームが勝利
    ※同点の場合は2曲のMarvelous+OKの合計数が多い方の勝利

  • 課題曲は各試合ごとにBPLS4で利用した6ジャンルから事前にトーナメント表に配置してある通り
  • 難易度はEXPERT/CHALLENGEのみで、レベルはトーナメントの進行に合わせて下表の通り変化する

  • 1試合15分想定でのスケジュール

参加希望・観覧希望の方はこちらよりエントリーをお願いします

エントリーはこちら

MEGARAGE溝の口

溝ノ口駅より徒歩3分 タイトーステーション溝の口店3F
神奈川県川崎市高津区溝口1丁目11-8

大会の課題曲は「BPLS4準拠」とX上で説明がありましたが、これはレギュラーステージと決勝トーナメントのどちらの課題曲を使用するのか?
今回は決勝トーナメント課題曲が対象となります。
トーナメントの位置とテーマ発表はいつを予定しているか?
6/2週の間にトーナメント表を公開予定時に同時公開を予定しています。
当日の筐体はFREE PLAYなのか、通常営業状態(都度プレー料金が必要)なのか?
当日はEXスコア利用の関係で、EVENT MODE(フリープレイ)での対応となります。
パネル滑り具合調節のための布巾類の貸し出しはあるのか?
現状運営側では用意する予定はございません。
Xで追加で説明されていることや各参加者からの質問は大会サイトで共有されるのか?
後ほど掲載させて頂く予定です。掲載後は、Xや公式サイトでの更新をさせていただきます。
大会中に一度使用した楽曲は再度使用可能でしょうか?
不可です。自チームが一度使用した楽曲は再使用出来ません。
プレーサイド/先行後攻の決定はどうなりますか?
Winners側はじゃんけんにて事前決定、Losers側はWinners側から降りてきたチーム優先で決定となります。
1曲目と2曲目でプレーサイドの変更は可能ですか?
変更は不可です、最初にプレーしたサイドで2曲もプレーしてください。

参加希望・観覧希望の方はこちらよりエントリーをお願いします

エントリーはこちら